忍者ブログ

04/28

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/13

Mon

2011

各予備校などで自己採点してみたけど、

商簿:23点 (利益剰余金-2点)
会計:15点 (理論-6点、利益剰余金当期末残高-2点、為替調整勘定-2点)
工簿:08点
原計:23点 (売上数量差異の借方貸方間違え-2点) 
合計:69点


総合点も足りないが、何より工簿で足切りっていうのがなあ。また11月で受験かなあ。

PR

06/12

Sun

2011

ネストクの解答速報だと、合計70点には届きそうなんだが、工簿で足きりっぽい。

死にたいよ。

02/23

Wed

2011

日商1級過去問採点テーブル

工簿
122, 101・・・予算編成
102, 105、126回・・・最近といた

2回目以降 
126回 商12 会00 工00 原17  合計
125回 商00 会09 工18 原00  合計
123回 商13 会19 工14 原15  合計 61/100
122回 商00 会09 工00 原20  合計
120回 商00 会11 工18 原06  合計
119回 商14 会11 工16 原07  合計 48/100  工:4/6+12/19
117回 商15 会18 工11 原22  合計 66/100     原 14/17 + 8/8
116回 商00 会11 工15 原21  合計
114回 商00 会10 工00 原00  合計
113回 商13 会14 工06 原25  合計 58/100
111回 商18 会12 工08 原08  合計 46/100   
110回 商00 会10 工16 原12  合計     工16/20+0/5
108回 商00 会14 工11 原20  合計
107回 商16 会11 工19 原15  合計 61/100
105回 商00 会19 工00 原08  合計
104回 商00 会14 工11 原10  合計
102回 商21 会15 工00 原23  合計
101回 商00 会15 工00 原00  合計
099回 商00 会17 工16 原25  合計
098回 商12 会11 工04 原15  合計
096回 商18 会19 工21 原21  合計 79/100  合格率6.5%
095回 商00 会11 工25 原25  合計

会計学テーブル
095 ①03/03 ②00/10 ③08/12  合計11/25 
096 ①04/06 ②06/10 ③09/09  合計19/25 
098 ①05/07 ②02/10 ③04/08  合計11/25
099 ①03/05 ②06/08 ③08/12  合計17/25   
101 ①04/05 ②**/**③06/12  合計10/17 = 15/25
102 ①06/16 ②09/09        合計15/25
104 ①11/11 ②03/14        合計14/25
105 ①03/05 ②04/08 ③12/12  合計19/25 
107 ①06/08 ②00/06 ③05/11  合計11/25
108 ①04/04 ②09/12 ③01/09  合計14/25
110 ①05/05 ②00/00 ③04/10  合計10/25
    *②= 0/4 + 0/4 +0/2
111 ①06/10 ②00/07 ③06/08  合計12/14
113 ①09/10 ②05/11 ③00/04  合計14/25
114 ①02/05 ②02/10 ③06/10  合計10/25 
116 ①03/07 ②08/12 ③00/06  合計11/25
117 ①02/05 ②10/10 ③06/10  合計18/25
119 ①05/10 ②06/14 ③00/01  合計11/25
120 ①03/05 ②00/08 ③08/12  合計11/25
122 ①02/05 ②05/14 ③02/06  合計09/25

11/22

Mon

2010

今日からまた6月検定に向けて頑張らないといけない。TOEIC約900も初めての公務員試験も簿記2級も行政書士も短期間の勉強で結果出せたので、慢心していたのだが、やはり実際に落ちると俺は頭が悪いんだなと実感させられてしまうね。全体的に、下地はそこそこできているのだが、やはり問題演習量が足りなさ過ぎたという印象が強い。まあ連産品の処理もできなかったから知識も不足しているのだろうけど。来年の6月までまだまだ時間があるので、合トレとか日商の過去問を何回も回すよりは、初見の問題を解きまくるほうがいいかも。

今後の予定として
1月24日:全経上級申込締切
2月20日:全経上級
5月28日:税理士試験申込締切
6月:日商簿記1級
8月03日~:税理士簿記論・財務諸表論

となっているから、全経の問題演習を明日からやるべきだろうね。

11/21

Sun

2010

んー126回はやはり落ちた。6月の末から勉強開始して、無職だった頃はそれなりに勉強したけれど、やはり時間が足りなかったようだねえ。4ヶ月程度でも合格している人はいるようだから、やはり俺は頭が悪いのだろう。今後は128回の合格を目指し、2月の全経を受けないとならない。

自己採点してみたのだけど、

TAC
商簿 10/25
会計 17/25
工簿 12/25
原計 14/25 

ネトスク
商簿 11/25
会計 17/25
工簿 14/25
原計 08/25 

最も苦戦しそうだった会計学の点数が唯一許容点に達しただけで他は凡庸な出来。というか、満点を狙っていた連結が壊滅というのはなあ・・・。工原ももっと点取れただろう。当期仕掛品完成高を売上原価としてしまうみたいな糞ミスがなければなあ。

09/04

Sat

2010


プロフィール

HN:
ゴミ
性別:
男性
職業:
ニート→派遣社員→無職
自己紹介:
大学1浪1留で卒業し約1年ニート。
その後派遣で働き始めて公務員試験受けるも4年連続で落ちて年齢オーバーで撤退することに。人生が本格的に詰んでいる人間のゴミ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]