02/04
Fri
2011
連結F/Sの修正仕訳当座預金 500 / 受取手形 500
連結上では当座預金500と借入金500があるべき数値なのである。受取手形 500 / 借入金 500
連結F/Sの修正仕訳受取手形 500 / 売掛金 500
当座預金 500 / 受取手形 500
買掛金 500 / 支払手形 500
支払手形 500 / 借入金 500
となって、実は約束手形を使わないのである。であれば、この場合あるべき仕訳とは当座預金 500 / (手形)借入金 500
となるのだろうか。当座預金 500 / 借入金 500
売掛金 500 / 買掛金 500
08/08
Sun
2010
08/01
Sun
2010
07/17
Sat
2010
07/17
Sat
2010
05/04
Tue
2010
これを解けないのは痛い。問題文に誘導するような文章が書いてあるのだから、そのまま解けばよかっただけなのに、なんか試験中は思いっきり勘違いをしていた模様。【No.32】
完全競争市場の下でX財を生産するある企業の生産関数が
x=2L1/2 (x: X財の生産量, L:労働量)
で示される。この企業の生産に要する費用が労働に対する賃金のみであるとき、X財に関する供給の弾力曲線はいくらか。