商工会議所の出題意図
ダイエックスの講評
■会計学
①理論 【標準】 正誤。1と4は基礎的。2はやや難。3は勘で。
③ 純資産 【標準】 新株予約権付社債、利益&資本剰余金の処分、自己株式の購入&売却。個々の仕訳は至って基礎的だが、株主資本等変動計算書での出題なので必要以上に時間を取らせる。
工業簿記
【B】工程別標準原価計算の差異分析
部品工程と製品工程の二つを経る製品の原価を計算する問題である。解答空欄の個数はともかく、必要計算量は多くない。最大の難所は、いかに部品製造部門の差異が製品部門に混入しないように計算できるかである。ただ、ここを全然理解できなくとも、製品製造部門の差異全て、予算差異、部品製造部門の価格差異は正答できたりする。
■原価計算
①標準原価計算 【難】 全部標準原価計算と直接標準原価計算の利益の比較。計算自体は難しくないが、販売量は増やさずとも、製造面で利益を出すというテーマを汲み取れなかった場合、壊滅してしまう。
②理論 【標準】 空欄選択。⑦と⑧が特に入れにくい。
PR