合トレ商会:8-8~8-11
朝の9時に起きて22時まで連結のたった3問wwwwwwwwww
ただしその3問のうち2つが連結の総合問題で、25点はぜんぜん遠いのだが、仕訳自体は本当に9割ぐらいは正解してそこから力尽きてしまっているのが敗因。ここの力の尽きるというのが総合問題の難しさの本質なんだろうねえ・・・。ひとつ考えてるのは、仕訳を全て書くにしても、
子会社が親会社に販売しているならアップストリームという状況が理解できなかった。
貸倒引当金の直接控除で戸惑った。
割引手形の処理、手形の総額を見誤った。
見越し利息を間違え。
期首貸倒引当金の処理ができなかった。
土地の売却益の実現仕訳が分からなかった。
備品の売却益の実現仕訳が分からなかった。
未収収益と未払い費用を逆にした。
- 連結における前期末の貸倒引当金の修正は、貸倒引当金の数値は変動させない。
- 期首の棚卸資産は、他所の会社に売ったので開始仕訳と実現仕訳をするが、期首の貸倒引当金は、開始仕訳したあと、個別財務諸表の余計な仕訳を消すために行う。
PR