忍者ブログ

04/28

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/26

Tue

2011

098回会計学① 5/7
107回会計学① 6/8
108回会計学③ 8/9
110回会計学① 5/5
111回会計学① 6/10
113回会計学① 9/10
113回会計学③ 0/4
114回会計学① 2/5
116回会計学① 3/7 難しすぎ
117回会計学① 2/5
119回会計学① 5/9 (連結B/SでなくB/Sでも正解? 純資産でなくて評価・換算差額でも?)
119回会計学③ 0/1

150回会計学残り  42/61

  • 品質低下、陳腐化等の原因によって生ずる評価損については、それが原価性を有しないものと認められる場合には、これを営業外費用又は特別損失として表示し、これらの評価損が原価性を有するものと認められる場合には、製造原価、売上原価の内訳科目又は販売費として表示しなければならない。
  • 発生の可能性の低い偶発事象に係る費用又は損失については、引当金を計上することはできない。
  • 為替差損益は、営業外損益である。
  • 直接工の加工時間と段取時間は直接労務費だが、手待時間は間接労務費である。
  • 材料を引き取り、製造現場に入れる以外の付随費用は原価に加算しない。購入事務費、検収費、整理費、保管費用などである。保険料や税は原価に加算する。
  • 当期業績主義とは、損益計算書における利益を企業の正常な収益力に求め、企業の正常な営業活動に伴い毎期反復的に生ずる費用及び収益のみを損益計算書に示そうとするものです。期業績主義に対して包括主義とは、損益計算書における利益を、企業の処分可能利益に求め、企業の正常な営業活動に伴い毎期反復的に生ずる収益・費用のみならず、臨時損益及び前期損益修正項目を含めたすべての費用及び収益を損益計算書に収容しようとするもの。
  • 貸倒引当金戻入額は、特別利益
  • 正味売却可能額と使用価値(=CF現在価値)の高いほうが減損後の価額
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
ゴミ
性別:
男性
職業:
ニート→派遣社員→無職
自己紹介:
大学1浪1留で卒業し約1年ニート。
その後派遣で働き始めて公務員試験受けるも4年連続で落ちて年齢オーバーで撤退することに。人生が本格的に詰んでいる人間のゴミ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]