合トレ商会I:1-01
合トレ商会III: 2-2, 2-3
合トレ工原II:3-9
決算整理が商簿の中心だが、やはり2~3級レベルの知識が足りてないと気づく。経過勘定項目ですらまともに仕訳できない。よく2級すら合格したものだなと思うのだが、記憶をたどると簿記2級はパターン暗記すれば解けるし、試験会場でも残高試算表の借方と貸方の両方に数値書いてる人が沢山いたわけで、そんなレベルの検定なのだ。工原は一応全範囲終えたし、時間さえ取れればなんとかなる。連結はどうすんだ。
・・・というか、過去の出題間隔を見ても商簿にそろそろ連結が来るように見えてならない。んで、会計学は合トレIIIからの出題率が非常に高いところ、過去2年出てないので、商簿も会計学も合トレIIIを重点的にやらないとまずいと思う。
PR