12月19日発表だと思っていたのだが、なんかポスト見たら今日結果が郵送されてた。
どうやら大きな記入ミスも無かったようで、16+12+20+20+20の88点で合格だった。しかし微妙に90点に届かなかったのは、なんかこう残尿感の残る結果にも思う。70点以上取れば絶対合格の試験なんだからそれ以上の得点は、間接的に如何に時間を無駄にしたかという事なんだけど、それでも1級に進むことも検討している身としては、もう少し点が取れるとよかったかもしれない。
第2問が12点しか取れてないんだが、当座預金と受取手形は確実に間違えて、それ以外は見直した限りでは間違いはなかったので、恐らく当期純利益と繰越利益剰余金の両方に配点があって4つ落としたとすれば、それで計算が合うように思う。試験当日の朝に2重仕訳控除について調べていて、そのまま時間が取れなかったから捨てざる得なかったのだが、やはり出題されて、当座預金と受取手形で2重になってる事は気づいたのだが、そこから踏ん張れなかった。これと内部利益控除は、2級の中でも難しい論点なので、今後機会があったら勉強しなおしたいところである。
ただまあ、テスト1週間前で
この成績で80台どころか70点すらろくに届かなかった事を考えると、結果としては上出来である。ちなみに、テスト直前には、10点しか取れなかった109回を復習したら殆ど点数取れなかったんで、最後はやけになって個別論点ばかり対策していた。なんだかんだいって120回はかなり簡単だと思うんだが、合格率は30%切っている模様。40%に届いてもおかしくないと思うんだがねえ。
PR