間違いなく落ちるwwww
特殊仕訳帳・本支店会計・部門費計算だったら部分点で70いく可能性もあるのだが、このままだと第四問で0点取る確率が極めて高いww一応、本気出したのは9月から(それでも毎日2時間ぐらいだが)としても、6月末ぐらいから勉強して11月半ばの簿記試験に落ちるってありえないことだと思うよ。
今でも試算表でなんか躓いたりしているし・・・。第四問はもう取れそうにないから直接配賦と相互配賦の最終確認をしたあと、今日は帳簿と本支店と標準原価計算の過去問を洗いざらいに復習して、あとは商業仕訳かね…。
何気に帳簿の試算表の書き方でも躓いたりしてるし、これはやべーぞ…。直接原価計算にも商業仕訳にも不安な部分が多すぎるわ。
PR