忍者ブログ

04/30

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/19

Thu

2010

差異分析ボックス

テキスト(合テキ)だと予算分析のボックス図は、原価と収益では違う書き方で書くように薦めているが、これが非常に混乱しやすい上に、すくなくとも数値は従来と同じ方法で書いても違うことはない。それならば、その差異が有利か不利かを間違えることさえなければ、最終的に合テキの方法で書かなくてもいいんじゃないかなと思う。

本来ならば、テキストの方法に常に従い、独自や我流のやり方は矯正するべしと表向きでは思っているのだが、これは流石に合テキのやり方はやめておこう。だって効率悪いもん。

PR

08/12

Thu

2010

合トレ進捗状況。

商会I
テーマ1:大陸式と欧米式は2級の範囲だが、俺は当然初学。希望は持てそう。
テーマ2:トレ回しても未だによく分かってない。復習必須。
テーマ3:テーマ2を理解せずに進むとテーマ2の知識で足を引っ張る。慣れれば難しくない。
テーマ4:スキップ
8/16 テーマ5:テーマ2の知識がやはり大事。対照法は難しく、☆1つなのでスキップ。
8/17 テーマ6:難しい。
8/19 テーマ7:何気に問題落としまくった。薄い論点だが計算がややこしい。

08/10

Tue

2010

7月よりずっと工原ばかりやってきて、ここに来てそろそろバランスよく進めないといけないと思い、商会をやろうとしている。んだが、いかんせん3級は挫折、2級も適当にやって合格したものだから、簿記1巡の流れたるものをまったく把握できておらず、財務諸表の作成だけでも本当に苦労する。実務でも工原なんかより商会の方がよほど大事だろうし、記憶する部分も商会の方が多いんだから、そろそろ商会に本腰入れないと取り返しのつかないことになってしまう。工原やるときも今まで2級の復習から実質始めてきたから、ここはやはり商会も3級からの復習が大事なのかもしれんね。

暇な日でも10時間勉強どころか、1時間すらもやらずに寝てしまうことも多いし、こりゃ11月合格は絶望的かもしれんなあ。

08/09

Mon

2010

完全にできた=◎
再発しそうにないミスのみ=○
理解が足りていない=△
全然ダメ=×

08/08

Sun

2010

ΣY=bΣX+na
ΣXY=bΣX2+aΣX

Y=総費用
X=売上高
a=固定費
n=データ数
b=変動費

Y=bX+a

08/05

Thu

2010

スーツ着ないと・・・

受かる確率1%ぐらいだった民間の面接、一応正社員の面接だったのに私服で行ってしまい恥をかいた。これまで3~4社ほど正社員の面接受けたけど、みんな私服でそれなりに違和感はなかったものの、今日になって初めてそれでは駄目だなということに気づいた。派遣の登録ぐらいだよね、私服でいいのは。上着は鞄にしまい、基本は半袖で行くことにした。ちなみに今日は午前中、私服で面接に行ってしまったあと、次の面接まで数時間ほどブランクがあったので新宿から自宅に帰還して、スーツに着替えてからまた渋谷にいった。割と働いてみたい税理士事務所での面接があったからだけど、交通費と時間の無駄だね。

28歳にもなってこんな初歩的なミスをいまだ犯している。本当に常識ないな、俺って。

明日も中野から新橋へと色々と電車に乗るのだけど、やはり横浜市の東側に住むのはきついね。もう来年から公務員という可能性、というか一生その可能性もなくなったわけだし、次に何か仕事が決まって落ち着いたら世田谷区に引っ越そうと思う。二子玉川がいいなー。

プロフィール

HN:
ゴミ
性別:
男性
職業:
ニート→派遣社員→無職
自己紹介:
大学1浪1留で卒業し約1年ニート。
その後派遣で働き始めて公務員試験受けるも4年連続で落ちて年齢オーバーで撤退することに。人生が本格的に詰んでいる人間のゴミ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]