忍者ブログ

04/27

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/14

Thu

2010

日商簿記検定1級原価計算

*「    」=要注意論点。
*最適PMとCVPと事業部の業績測定のカラーコーティングを同じにするか検討中。
  事業部の業績測定が出題される場合、CVPも含有しているので、区別の必然性が低い。
*68回以前の問題は試験傾向が現行と違いすぎるため、正直資料価値に乏しい。
  岡本清の委員就任は昭和56年(5?回)だが、明らかに傾向が変わったのは68回から。
  その68回からの傾向変化も、試験委員以前に、そもそもの原計の出題範囲や出題区分に関して
  大きな変更・改正があったのか?と疑うレベルだったりする。
  いずれにしろ、68回以降の原計は、工原にそれまでの出題範囲をほぼ乗っ取られて、 
  代わりに、意思決定、CVP(最適PM)、予算実績差異分析、ABC、PAFなどに変遷していった。
*番場 嘉一郎(1989年逝去)岡本 清廣本 敏郎と試験委員が交代したのは濃厚っぽいが、
  そもそも昔から複数の委員が存在し、輪番で問題を作成しているという噂もある。
  現在は、尾畑 裕や挽 文子などが試験委員として考えられてるが、明確なソースは無し。
*見る限り、廣本は差額原価やCVP(事業部の業績測定)があまり好きではなかったようだが、
  最近、尾畑や挽に交代したというのが事実なら、今後は出題されるかもしれない。
*出題の意図・講評を書いてるのが試験委員だとは断言できないが、印象深いのは
  98回の原価計算に関して、難易度が高すぎたと珍しく認めていることがある。
  しかし、84回の方が明らかに難しいし、90回・104回とそう大差はないように思えるのだが・・・。

132回 差額原価 設備投資
131回 予算実績差異分析
129回 設備投資
128回 予算実績差異分析(総額法) ABC 
126回 理論(『原価計算基準』) & 連産品
125回 差額原価(過去支出費用のTS設備投資)
123回 総合原価計算(累加法・正常仕損費の分離) & 最適PM(線形計画法)
122回 設備投資
120回 標準原価計算(全部原価計算による損益計算) & 理論(『原価計算基準』
119回 最適PM(設備が2つで試行錯誤で決定設備投資)
117回 最適PM ABC
116回 予算実績差異分析(純額法) & 理論(EVA) 
114回 設備投資 & 理論(設備投資の意思決定の評価法の理論問題)
113回 最適PM(
111回 予算実績差異分析(純額法・セールスミックス差異)
110回 設備投資(単純期間回収法)
108回 ABC
107回 部門費の配賦(最小自乗法)
105回 CVP(事業部の業績測定設備投資)
104回 設備投資
102回 連産品(物量基準・正味実現可能価額基準・分離点市価基準・差額原価)
101回 最適PM
099回 CVP
098回 設備投資
096回 予算実績差異分析 (
095回 ABC (
093回 差額原価(P/L作成)                                                          ※合トレ(III)9-9
092回 予算実績差異分析 (
090回 設備投資                                                                            ※合トレIII 10-16
089回 CVP(事業部の業績測定)                                                     ※合トレIII 7-6
087回 最適PM(原価分解・P/L作成)                                       ※合トレ6-1
086回 ABC                                                                                   ※合トレ11-9
085回 CVP(多桁式) & 品質原価計算                                ※合トレ5-12&合トレ11-4
084回 設備投資(正味運転資本)                                                      ※合トレ10-13
083回 最適PM(最小自乗法・線形計画法)                                            ※合トレ6-5
082回 差額原価(経済的発注量・機会損失)                                      ※合トレ9-17
081回 予算実績差異分析(経営資本回転率)                                ※合トレ8-8
080回 設備投資(内部利益率・補間法) & 設備投資(反復投資)       ※合トレ(III)10-12 & 10-20
079回 直接原価計算(P/L作成)                                                        ※合トレ3-3
078回 CVP(直接原価計算)&CVP(全部原価計算)&最適PM(線形計画法)
077回 差額原価 (内製or購入)                                                    ※合トレ(III)9-8
076回 連産品(差額原価) & 設備投資                                  ※合トレ(III)9-12 (&10-6改?)
075回 総合原価計算(異常仕損品・修正&純粋先入先出法         ※合トレ2-19改?
074回 予算実績差異分析(業績評価?)
073回 設備投資(回収期間法・現在価値法・内部利益率法)           ※合トレ(III)10-8?
072回 CVP(直接原価計算と全部原価計算の損益分岐点)              ※合トレ(III)5-17?
071回 差額原価(経済的発注量)                                                    ※合トレ(III)9-16
070回 総合原価計算(正常減損と異常減損・累加法)
069回 差額原価(内製or購入)
068回 最適PM
067回 総合原価計算(累加法・純粋先入先出法)
----------------------------------------------------------------------------
066回 

※41~66回は時間あったら更新
    つか、面倒くさいんで、もう更新しないかも。リクエストがあったならともかく。 

 

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
ゴミ
性別:
男性
職業:
ニート→派遣社員→無職
自己紹介:
大学1浪1留で卒業し約1年ニート。
その後派遣で働き始めて公務員試験受けるも4年連続で落ちて年齢オーバーで撤退することに。人生が本格的に詰んでいる人間のゴミ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]