102回原計 23/25 @36分
126回原計 17/25 @45分 (CPAだと19/25)
105回会計 4/8
095回会計 8/12
まともに勉強できるのはあと少しだけ。500-400= 200なんて計算ミスしている場合じゃないぞ。126回原計は今解き直すと簡単であるが、個別費の扱いがよく分からず、計算は合っていたが、原価に加算してしまって落としてしまった。加工費とほぼ数値は同じだから、この場合の個別費=加工費であることは明らかなんだよなあ・・・。前工程費は共通費だし。その辺りを見抜けないところがまだ甘い。
- 建物用の鉱山高に基づいて生産高比例法で減価償却をする場合、建物の耐用年数を上限とする。
- 総合償却による場合、残存価額を貯蔵品とし、残りは全て償却済みとする。
PR