忍者ブログ

04/28

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/19

Thu

2011

http://karasuma-soken.blog.eonet.jp/default/2006/04/1b20060416-2447.html

 工業簿記・原価計算:
第1回〜第66回 番場 嘉一郎先生(一橋大学名誉教授・故人)
第67回〜第90回 岡本 清先生(一橋大学名誉教授)
第85回〜 廣本 敏郎(一橋大学大学院商学研究科教授)
第101回〜 尾畑 裕(一橋大学大学院商学研究科教授)
第101回〜 挽 文子(一橋大学大学院商学研究科助教授)
日商は試験委員を非公表なんで,いずれも推測.だけど,たぶんまちがいないっ!
第85回〜第90回は岡本先生と廣本先生の2人で試験問題をつくっていたということ.
第91回〜第100回までは廣本先生が単独で,第101回から現在までは廣本先生・尾畑先生・挽先生の3人で試験問題をつくっていると考えられている.
また,番場先生の専門分野は「財務会計(制度会計・原価会計)」で,それ以外の先生の専門分野は「管理会計」.
だから,第66回以前と第67回以降では試験傾向が大きく変わっている.
なので,第66回以前の過去問は特に解答しなくてOK.
近年は,廣本先生・尾畑先生・挽先生の3人で試験問題をつくっていることを考えると,第85回以降の過去問題の解答は必須.
特に,「最近の流行」を反映した第101回以降の過去問はかなり重い
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
ゴミ
性別:
男性
職業:
ニート→派遣社員→無職
自己紹介:
大学1浪1留で卒業し約1年ニート。
その後派遣で働き始めて公務員試験受けるも4年連続で落ちて年齢オーバーで撤退することに。人生が本格的に詰んでいる人間のゴミ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]