忍者ブログ

04/30

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/07

Mon

2010

公務員試験3年目で東京都に





一次落ち






したので、裁判所も






一次落ち






している可能性もあったが、なんだかんだいって40点近くは取れてるような気もした。それに裁事の関東は異様にボーダーが低い。しかし、AA以前に、去年面接受けた感じ、裁判所だけは面接に通る気が全くしなかったので志望度も低く、比較的どうでもいいというのが正直な気持ち。

とはいえ、何やらLECのほうで解答が出たようなのでそろそろ本気で採点してみた。まあ、LECは08年の国2は教養で5問ぐらい(現代文は3問は間違えていた?)、専門で2問ぐらい間違い(確か英語と教育学)があって、09年も少なくとも英語と国語で1問ずつ間違いがあったので、正直あまり信頼はしてないのだが。なお、去年の成績はこの通り

知識 4/17wwwwwwwwww
文章 5/8wwwwwww
数的 7/15wwwwwwwww
教養 16/40

憲法 6/7 (レペタ落とした。というか専門記述でもレペタ失念ww)
民法 9/13
経済 9/10 (新古典派の問題落とした)
専門 24/30

マークミスが無ければ合計40点には達したけど、去年の44点からは4点も下がってもうた。ま、知識科目はそもそも勉強してないから出来るはずがねーが、文章で3点落として、数的も解けないのが半分ぐらいというのは厳しいかな。文章もなんか力負けした感じだ。まあ、落とした2問は、そもそも選択肢の作りが??って感じで、あまり良い問題とは言えないのだけれどね。

多分教養16点なら大幅に易化とかでもない限り、ボーダーは回避できたはずなんだが、去年は法の下の平等を必要な論点全て裏面まで使って書いて60点だった専門記述が、今年はレペタも非訟事件も書いてなかったので、平均点は確実に下回りそう。教養もよく分からん。面接Cで最終合格は少し微妙かもしれんね。

どちらにしろ、裁判所事務官は合格可能性も低いし、志望度も低いので、国税、神奈川県、図書館に全てを懸けるしかないなーというのが現実。まあ神奈川県と図書館は望み薄だがね。やはり、東京都に一次落ちしてしまったのが一番きついなあ・・・。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
ゴミ
性別:
男性
職業:
ニート→派遣社員→無職
自己紹介:
大学1浪1留で卒業し約1年ニート。
その後派遣で働き始めて公務員試験受けるも4年連続で落ちて年齢オーバーで撤退することに。人生が本格的に詰んでいる人間のゴミ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]